2017年10月1日

 脚部パーツの加工がひと段落しました。次回更新は明後日以降になると思います。
 それではどうぞ↓。

・HGドム試作実験機の進捗
脚部フレア装甲

中央の合わせ目を消し、スラスター部分バルジのスジ彫りも埋めました。その代わりスネ側装甲との合わせ目に対応するようにバルジの境にスジ彫りを入れました。

ソールディティール

前方の突出している部分に嵌る部分を切り取って靴装甲側に接着しました。

はめ込み加工

上部側装甲が深く入るように台座付きピンを切り飛ばし、空いた穴を利用にしてピンを復帰させました。上部装甲側もバンダイエッジが隠れるまで下端を切り飛ばしています。

靴全体

前方にあるカドを丸めバンダイエッジを削り取りました。
上部装甲側面のスジ彫りは埋めて角度を変えて彫り直しました。
下側のスジ部分も、ヴァッフに対応するように切り欠きを若干大きくしました。

脚部

大きな変更はヒザ周辺のみで後はちょこちょことした修正に留まっていますね。
長さには手を入れませんでしたが、股間部分を最下で固定する前提なのでこれでOKです。

今日の成果

あんまり関係無いですが、股関節軸に輪切りにしたプラパイプを被せてチラっと見える部分を太くしました。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村