2018年1月15・16日

 今回でようやくコアファイターが終了、可動関係の調整に入っていきます。
 それではどうぞ↓。

・MGステイメンプロトスペックの進捗
胴体接続部用蓋パーツ

自作のフタを仕込みました。合体時には外しますが、外す方法がフタが嵌ってるパーツを浮かせてポリキャップから抜くというもので、スマートではないです。軸を磁性体にすれば磁石で取り外せるんですが、コストがかさむので見送りました。

コアファイター完成

ようやくの完成ですが、実はまだビームサーベルホルダーを作らないといけません。それは武装類を製作するときにまとめて作ろうと思っています。
今まで更新していない変化として、ランディングギア用の穴を完全に塞いでしまいました。これでランディングギアは使用できなくなりますが、飛行状態で飾れるスタンドを製作するので問題ありません。ドッグトゥースも丸かったので切り取ってプラ材で復帰して鋭くしました。写真は無いですが、メインスラスターのふちも薄くしてあります。

股関節向き加工

このキットは所々対称になるべき箇所が対称にならないという設計ミスがあり、このパーツもそうだったので左足のカバー(写真右)をいったん切り離して角度を変えて再接着しました。

ヒザ関節パーツ自作

このキットはヒザがユルユルでポーズをとらせるのに困るので、動きを固くするための作業を行っていきます。
特にゆるいのはヒザに二つある関節の上にある方で、ポリで構成されかつ可動用の軸が細いのが原因です。軸穴に瞬間接着剤を付けて摩擦を上げたりしてみたんですが、焼け石に水でした。ので、同じ形で新造して軸をABS化することにしました。キットのパーツと同じプロファイリングでプラパイプとABSのランナーを駆使して製作しています(パテが盛ってあるのはねじれ強度を増すため)。このままだと可動の渋みに耐えられず曲げたときに接着箇所から割れるので(2敗)、この後レジンキャストで複製した物を使用しようと思います。金属棒が刺さったポリパーツが刺さってるのは複製時に中空にするためですね。

 次回はヒザパーツの複製になると思います。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村