2018年3月19・20日

 久しぶりの更新です。今回から1月に作業していて完成まで行けなかった『MGステイメンプロトスペック』の続きをやっていきます。
 あと少しなので、ササっと終わらせたいですね。
 なお、2月初頭に作業してアップしていなかった画像が最初に数点あります。
 それではどうぞ↓。

・MGステイメンプロトスペックの進捗
ビームライフルマズル加工

先端の割れがスジで表現されているので実際に掘り込んでディテールアップしました。

各種武装サフ塗り

合わせ目やヒケにラッカーパテや瓶サフを塗りました。このパーツ群はこの状態で1ヶ月以上放置されていました。

手首指加工

パーティングラインを消して浅くなっているスジを掘り込んだりしました。先端も面取りを追加して面白みを出しています。

バインダー折れ加工前

曲線の中に急にカドが出てきて気持ち悪いです。ポリパテを使って曲線で繋げようと思います。

—ここまで2月初頭作業分—

手首完成

甲のヒケを消して握り手2種は親指付け根にパテを盛って平手と同様のふくらみをつけました。

バインダー側面スジ彫り追加

表面のスジ彫りが抜きの関係で妙な所で切れているので側面にスジ彫りを足しました。

バインダー表面完成

スジ彫りを加え、中央下部の凹みを掘り込んで、左右のなめらかさが足りない部分にポリパテを盛って処理しました。

バインダー基部

こちらもヒケを処理してスジ彫りを追加、ユニットの分かれ目を掘り込んで立体的に処理しました。

バインダーノズル位置変更

ステイメンのノズル、半埋め込み式は良いんですがこのまま吹いたらプロペラントがバインダーに引っかかるのが非常に気になります。ので、ぎりぎりまで外に出しました。ま、悪足掻き程度ですが……。

シールドグリップ加工

エッジの立った形状にしたかったのでパテを盛ってカドを作りました。

シールド完成

ダルい表面を整えてヒケを埋め、パーツ分割部のスジを掘り込みました。青いパーツの凹みは何らかのダクトらしいので、孔を掘り込んでいます。取り回しを向上させるためのスラスターかな?


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村