2018年6月22日~24日

 前回までで脚部の作業も終わり、胴体の作業に入っていきます。
 今回は腰部スカートのアウトライン出しです。内容は少ないです。
 それではどうぞ↓。

・HGUCザクIII改の進捗
フロントスカート取り付け角変更

 ここも前回言ったように造形が“下手くそ”なので、基部を切り離して設定のように角度を付けて再接着します。
 見た目が若干長くなって装甲感が増し、上部が引っ込んで下部が前に出て位置が正しくなりました。

サイド修正

 サイドを少し長くしたかったので、前方の切り欠けているようなエッジにプラ板を貼って形状を変更、若干伸ばしました。これで設定通りの形になりましたが、別に設定通りにしようとした訳ではなく、長さが十分ならむしろキットの形状のままでいこうとしてました。

リアスカート角度変更

 どう考えてもそのままでは脚部後ろスラスターのフレアが当たるので当たらないように角度を変更しました。ここは下向きに垂れている方がコートっぽくてかっこいいんですが、どうしても前述の問題が許せなくて手を入れました。まぁスピード感は増したと。ホントなら設定の段階でフクラハギスラスターはオミットするべきなんだけどなぁ。

フロント段差解消

 フロントスカートとサイドスカートに段差があるので、なめらかに繋がるようにポリパテで修正しました。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    こんばんは。

    お世話になっております。

    胴体、腰部の改修有り難うございます。

    特にリアスカート位置変更、嬉しいです!

    古いキットで合わせ目が至る所に出ますし、製作も手間がいるキットですが、いつも丁寧にしていただき本当に有り難うございます。

    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      やはり古い上に大きいキットで色々手間は多いですが、こういうキットをカタチにできた時のやりきった感は何物にも代えられません。

      完成状態を想像してニヤニヤしながら作業に邁進していこうと思います!