2019年2月15日~19日

 今回でガルマ専用ザクII終了、なんですが、完成と撮影はまだ先です……。
 それではどうぞ↓。

・HGガルマ専用ザクIIの進捗
デカール

 コーションとマーキングを貼っていきます。シールドに大きいのが貼ってありますが、これは後ほど剥がす事になります……。

フラットクリアー

 フィールドグレーを塗ったパーツはGSIクレオスのスーパースムースクリアーを塗って“超”上品なつや消しにします。この塗料、凄すぎて塗らずにメラミンで磨いたんじゃないかレベルになります。

セミグロスクリアー

 その他の外装はガイアノーツのEXフラットクリアーを使って、テカりが入るつや消しにしました。巷ではあまり評価が芳しくない塗料ですが、完全つや消しよりは表情があって面白いと思うんですが、どうでしょう?

右肩シールド基部塗装

 ここはフレームなので、マスキングしてフレームに使用した塗料を塗りました。

金属色筆塗り
 
 足裏のスラスターはタミヤアクリルのガンメタルを、頭部機銃やバックパック上部のスラスターはタミヤエナメルのクロームシルバーを筆塗りしました。頭部機銃は塗装後スミ入れもしています。
 機銃のエナメル塗料はシンチュウパイプの上に直接塗ったんですが、普通に定着しました。引っかいたりぶつけたりしない限り大丈夫だと思います。

パーツ接着

 最後に組み立てながら外れそうな箇所をエポキシ接着剤で固定していきます。これで後は撮影!のハズだったんですが……。

シールドマーキングやり直し

 はい。何らかのトラブルで仕様メールが届いておらず、完成メールを出そうとした時に受信、シールドのマーキングを変更する事になりました。画像は左から作業前、デカール剥がし中、塗膜修正、マーキング後です。
 デカールはコート後だったのでセロテープで剥がせるはずも無く、スポンジヤスリを使ってエッジにキズがつかない様慎重にヤスって剥がしました。その後、剥がれた部分に塗料を吹き直し、デカールを貼り直しています。乾燥後、コートをして修正完了です。

 後はコートと撮影のみなので、ガルマ専用ザクについては今回で終了です。完成写真は後日公開します。※完成写真はこちら(別窓が開きます)。2019年2月24日追記。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    お世話になっております。
    この度も更新有り難うございます。

    シールドの件は大変ご迷惑をおかけしました。重ねてお詫び申し上げます。

    バズーカ等のスーパースムースクリアーでのつや消し、とても楽しみです。
    特に緑がかったグレーのカラーですので、実際に見るのが心待ちです。
    大抵は普通のグレーか金属色ですから。

    本体のオレンジカラーはガルマ専用機にピッタリの色ですね!!
    完全につや消しではなく、少しテカリが入るつや消しが似合いそうです。
    巷ではあまり人気がないのですか…。
    完全なつや消しより私は好きです。

    この度の作品も手に取らせていただくのが楽しみです。有り難うございます。
    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      シールドの件は完全にこちらの不手際ですので、お気になさらずに。むしろこちらが謝罪する側なので。

      自分の中でバズーカ系のカラーは緑のイメージが強いです。実物が緑だからでしょう。ガンダムは比較的大きいリアルロボットなので無難にグレーが使われていますが、今回は本体の色がオレンジ/緑なので緑でもキレイにまとまってくれます。

      大瓶のつや消し塗料に求められるのは完全なつや消しですからね……。スケール感は薄めですがオモチャ感が無くなるので有難がられるのです。まぁ、作風によって取捨選択するのが正解だと思います。

      ついに完成です。到着をお待ちください!