2019年4月28日~30日

 今回から塗装編です。
 それではどうぞ↓。

・HGUCゲルググ(北米カラー)の進捗
カラースキーム

 今回は汚しをするために白くしたく、白く乾燥した色であろう北米カラーを捏造しました。サンフランシスコ等北米大陸西海岸からカナダにかけて配備されていた想定です。

サーフェイサー

 今回も消し残しのキズはほとんど無く、あっても改造部分の接着不良隙間埋めくらいでほぼほぼ一発OKでした。

ホワイト

 サンドホワイトに丁度良いのが肌色でした。本来の使用方法上隠ぺい力が強いので塗りやすかったです。

グレー1

 自作のエアスペリオリティブルーです。ちょっと濃かったかな? と思わなくも無いですがこの後白でフィルタリングするのでたぶん大丈夫です。

グレー2

 今回もミッドナイトブルーを使った調合です。いつもより赤、青成分が多いです。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    令和元年おめでとうございます。

    また色々とお世話になります。どうぞ改めまして宜しくお願いいたします。

    北米カラーのゲルググの本体色、この度も格好良い配色ですね!!!
    綺麗なグリーン、ホワイトが超好みです。
    汚しをするのが少し勿体ないような綺麗な色ですが、汚し塗装楽しみにしております。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます。おめでとうございます。

      元号が変わったからといって何が変わるわけでもありませんが、自分から変化を自他両方へともたらしていきたいと思います。

      配色は色々試作してこれにしました。方向としては宙間配備量産型の亜種ですね。
      他にアジア戦線やアフリカ戦線、寒冷地迷彩なんかもデザインしました。いつかどこかでお見せできればと思います。

      常に減点法な自分は汚す前提の塗装でもきれいめ塗装と同様に塗ってしまいます。ここからいかに理想通りにいけるかですね。楽しんでいきたいと思います。