2019年7月7・8日

 今回は脚部と腕部の一部です。
 それではどうぞ↓。

・HGUCシムスナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)の進捗
ヒザダクトピラーシャープ化

 ヒザダクトのピラーが抜きの関係で板状になっていないので板に見える様に薄くしました。

すね側面加工

 ここも抜きの関係でディテールが浅いので修正します。ヒザの丸はドリルで深くし、すねモールド部分も上下対称になる様に修正します。

ヒザスラスター整形

 ここはルーバーのディテールが甘々なので彫り込んでシャープにしました。

ふくらはぎスラスターピラー切除

 ノズル上下をピラーが繋いでいるので削りました。

下腿整形

 合わせ目は上部の物は分割線に変更し、裾のは消します。ふくらはぎ全体にヤスリを掛けなだらかにし、下部の唐突な段を斜めにして繋がりを良くしています。この部分の谷には分割線も彫り込んでいます。

脚部完成

 上記以外のパーツを整形、C面処理+バンダイエッジ処理をして完成です。ヒザの合わせ目は消しましたが、作業後「中間だけ消す」でも良かったと気付きました……。

腕部プレビュー

 過不足無い良い腕です。若干上腕が短く見えるのですが、上腕自体はきちんとあり肩装甲で見えなくなっているのが原因なので加工はせず塗装時に肩内部を白くする事で対応しようと思っています。
 ちなみにこのキットは完全新規造型なんですが、デザイン自体はHGUCジムコマンドの物を流用しているようで、各部分形状が同じです。そしてジムコマの肩はボールジョイントでは無いですがスラスターが別パーツなので、実はこっちより出来が良いです……。

ヒジ当て整形

 ここも下部にバンダイエッジがあるので処理し、側面の穴を深くしておきます。

肩作業前後

 件の肩です。合わせ目は分割線として活かしたいので、スラスターは板パーツを切り離して接着しています。その他はバンダイエッジを削って面の角度を深くし、各ユニットが分かれて見えるように分割線を彫りました。今キットで一番よく出来た部分です。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    お世話になっております。
    更新有り難うございます!

    各部の改修、この度も丁寧に有り難うございます。
    ほんとにちょっとした事のようですが、細かい箇所に手を加えることで完成度が上がり、グッと全体が引き締まるんでしょうね!!

    でもそのちょっとした箇所をこれだけ細かく改修される技術と、丁寧にされる誠実さには、やはり頭が下がる思いです。

    オリジンザクは持っていたので、以前ガルマザクと並べてみて比べてみましたが、ちょっとした違いが非常に嬉しいものだと気が付きました!

    次回も楽しみにしております!
    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      自分は大きくガオっと変えるのが苦手(飾りっ気が無い)なのでその分細部を詰めてよりリアルに、存在して見える様に持っていきます。地味ですが、突き抜ければ武器になると信じて頑張っています。

      丁寧の部分はなんかもう病気なんで、負担は(精神的には)無いんです。ただ、フィジカルの疲労と時間の消費が……。丁寧かつもっと早く出来る様になりたいです。

      自分の作業は地味ですからね(笑)。比べない限り評価される事は無いんです(笑)。この方向性で作る人たちの悩みですね。

      次回は腕で一つ面白い事をするので、お楽しみに!