2019年7月21・22日

 ちょっと振りの更新です。今回はホバートラックの塗装と本体のトップコート前の作業です。
 それではどうぞ↓。

・HGUCジムスナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)の進捗
サンドイエロー

 ホバートラック本体はずいぶん前に作った肌色を改造したサンドイエローです。この後スミ入れを兼ねたウォッシングをするので濃く/暗く/白くなり過ぎない様に調色しました。

サンドホワイト

 貨物スペース? に付く幌はサンドホワイトです。こちらもホワイトに肌色や黒を混ぜて作っています。

つや消し作業

 ウォッシュが乗り易い様に表面をざらつかせます。使用しているのは市販で一番表面がざらざらになるであろうクレオスのスーパークリアーつや消しです。

スミ入れ

 いつものタミヤのスミ入れ塗料とミリペンを使用したスミ入れです。もうそろそろスケールを考慮したスミ入れもやろうかと思っています。

細部筆塗り

 スミ入れしつつ広範囲を黒で塗りつぶしたい所はファレホで塗りつぶします。ファレホは塗った後の修正が楽なのでこういう作業向けです。そのうち詳しくやりたいですね。

旧アイアン

 金属地部分は黒+シルバーの旧自作アイアンで塗ります。スケールと精密感を考慮するならこちらですね。単純な組成な分こちらの方がウォッシュにも向いています。

デカール、シール貼り

 キットに付属するテトロンシールとデカールを貼ります。シールの方はあまりにも余白が大きい場合は切り取ってから貼っています。と言ってもつや消しを吹いてしまえばあまり目立たないんですけどね。
 デカールはいつもの少なめ、地味目です。この辺勉強するにはデカール完備のキット(Ver.Kaとか)を複数製作するしか無いですね。時間があればやりたいものです。

 次回は多分完成編です。それで、3日ぐらい空くと思います。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    お世話になっております。

    この度も更新ありがとうございます!!
    楽しみにしておりました。

    いよいよ次回は完成という事で非常に楽しみです!
    ホバートラックのサンドイエロー凄く良い色ですね。
    水性塗料では最強との呼び声高いファレホはやはり良いのですね。
    ファレホやシタデルといった塗料の名前をよく耳にします。
    私も一度はどちらかを使用してみたいと思っていました。

    本体の少しブルー味を帯びたホワイトに、綺麗なブルーや金属色がとても似合いそうで完成本当に楽しみです!!

    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      ホバートラックの色はこの後ウォッシュを施す関係であまり意味が無いんですけどね。ウォッシュで死なない色を作っています。

      ファレホはなんというか、扱いやすいんですよね。多分隠ぺい力や塗膜の強さ/薄さ、乾燥のスピードではシタデルに勝てませんが、他には無い硬化前の剥がしやすさとか他の塗料に対してやさしい所とか、とにかく最終段階の塗りつぶしや細部塗装で使いやすいです。シタデルはラッカー、エナメルのアクリル版って感じだと思います。一長一短あるので、使い分けることが大事だと思います。まぁ自分はシタデルの“塗り”が合わないので使いませんが(汗)。

      ファレホやシタデル(もちろん他の塗料も)は使用目的、方法を想定して造られていますから、そこを意識してやるのが良いです。例えばHG丸々ファレホで塗るというのも出来なくはないですが、ダマだったり塗りムラだったりで大変な事になります。もちろんそれを目指している場合は良いんですが。
      なので、やはりこの辺の塗料は一部に使用したり、小さいフィギュアに使うのがいいです。ガンプラにはあまり縁が無いですね(汗)。ただ、有機的な形状の迷彩等ならいけます。ファレホなら気に入らなければ消毒レベルのアルコールで落とせますし、気兼ね無くガンガンいけますよ。

      今回の白と青と金属の組み合わせは結構良いと思います。単色では白が「青いのに青くない、でも青い」を表現できて良い感じで、全体ではフラットで落ち着いた色の中にあるメッキ(風)スラスターがグッと来ます。よく見るメタルパーツ使いまくり作品の作者の気持ちが少しわかりました(笑)。まぁじっぱひとからげやるのは無いと思いますが。

      もうすぐ完成です。是非ご期待ください!

  2. 匿名 より:

    こんばんは。

    詳しい解説ありがとうございます!
    大変勉強になりました。

    少しの部分を塗り分けたい時に、マスキングがやり難い場所だったり、筆塗りすると塗料によってはムラが出やすかったりと、どうしたものかと思う時もあったので、今度黒、グレー、白辺りの基本色のファレホを購入してみようと思います!

    十把一絡げも恥ずかしながら意味が分からず、調べた次第ですm(_ _)m
    大人として大変恥ずかしい。。。

    色々と有り難うございます。
    完成までまた宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      やはり筆塗りはアクリル系がやり易いですね。細部ならエナメルでも良いんですが、あの“粘り”で濃度調整が難しくなっていて広範囲を塗るのが厳しいんですよね。その点アクリルは割りと素直で扱いやすいです。(実はラッカーの筆塗りはもっと素直なんですが、一発塗りになってしまうんですよね)

      ファレホは一本がそこそこの値段しますが細部を塗る、広くてパーツ裏を塗りつぶすくらいならコストに見合った仕事をしてくれるので大丈夫です。はみ出さない自信がある場合はクレオスの水性ホビーカラーでもOKです。こちらの方が薄く、強く塗れます。その分細かい修正がしづらいですが。

      ファレホは色々シリーズがあってよく分からなくなりますが、細部グレーの塗装や塗りつぶしなら基本のモデルカラーから選択すると良いと思います。この辺シリーズが色々あって名前も分かりづらいのは外人さん的に塗料系は芸術/油絵の具やインク系と同列でかつ現物を見て買う文化だからですね。近くにボークスが無いと見て買うことは出来ませんが、今回の場合はネット通販でホワイト、ブラック、グレーを買うだけなので大丈夫でしょう。
      あと一つ一緒に買うと良いのが調合用つや消し材のマットメディウムです。ファレホは塗りっぱなしだとつや消し~半ツヤですが、これを1:1くらいで混ぜると落ち着いたつや消しになってくれます。自分はこれを混ぜた黒で塗りつぶしてテカリが出ない様にしています。

      分かりづらい言葉を使用して申し訳ありません(汗)。簡単に言うと「なんでもかんでも」とか「全部」ですね。自分は語感、耳で聞いた時の響きの良さで言葉を選びがちなので、こういう場ではあまり一般的ではない言葉でも使ってしまいます。多分これからも使ってしまいますが、もう少し、未来の自分が見返した時に恥ずかしくならない様に力を抜いた言葉を使っていこうと思います。

  3. 匿名 より:

    お世話になっております。

    大変勉強になりました。
    ご親切に本当に有り難うございます。

    ファレホとマットメディウムを早速購入しようと思います。塗装が楽しくなりそうです!
    また色々ご指導下さい。
    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      少しでも参考にしていただけたなら幸いです。新しい塗料を楽しんでください!