2019年11月10・11日

 今回は腕部の製作とスーパーバーニアの作業を若干やります。
 それではどうぞ↓。

・RGトールギスIIIの進捗
腕部プレビュー

 大まかな形状に不満はありませんが、細々したディテール面で少し引っかかるので、そこを直していきます。

肩アーマー

 元々色分けのために三重になっていた(トールギスI・IIの話。IIIで一体成型になって無意味になった)上部のフチを二重に差し戻し、ダボのディテールも設定画の形状に変更しました。

ヒジ側面装甲形状変更

 謎がたくさん詰まってる部分です。まず奥のカマボコ状の凹みを埋め、中央の段差をツライチにし、前縁のラインも外と合った角度に変更しました。

ヒジ中央装甲加工

 ヒジ中央装甲は左右に分割されているんですが、デザイン状くっついてるのが正解っぽいのでくっつけます。そのために、元の接続用のダボを切り取り、後ろにあるリブで固定できるよう装甲側の隙間をプラ片で狭くしました。これで接着しても後ハメができるようになります。

 形状は中央が凹んでる形状から一段高くなってる形状に変更しました。さらに、段差を際立たせるために隣接している面の上部C面を少し大きくしています。

ヒジ装甲完成

 矢印の部分が大きくなったC面ですね。側面部分の形状やアウトラインに変更はありません。

腕部完成

 前腕とアドバンスドMSジョイントのフレームをキレイにして完成です。パッと見違いはありませんね。が、ディテールサイズの統一でリアルさと全体のバランス感が上がったかと思います。

スーパーバーニアウイング加工

 次はスーパーバーニアの作業です。まずは動きの調整ですが、全体的に摩擦が足りていません。ここウイングは軸の中央を埋めてやり、円周だけの摩擦から円の面全体での摩擦にしてやります。

SBカバー加工

 上部にあるカバーもガタガタで外れやすいです。ここは構造上摩擦を上げても外れてしまうので、軸を通して絶対に外れない様にし、隙間によるガタ付きも封じています。
 なお、キレイに中央に穴を空けないと動かなくなるので、『軸に穴開け→軸が見えるよう壁に大きく穴開け→軸の穴を通して奥の壁に穴開け→壁の大きな穴を埋めて奥側から穴開け』の順番で作業しています。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名 より:

    お世話になっております。

    この度の腕部も細かな改修をいただき有り難うございます。

    比べてみないと分からないような箇所ですが、こういうのが積み重なり、全体的な完成度も全然違ってきますので本当に嬉しいです!

    スーパーバーニアは蓋を開いた状態でもすぐに閉じてしまったりと、沢山の方のレビューでも表記がありましたので、こちらも嬉しい限りです。

    次回もお待ちしております。
    宜しくお願いいたします。

    • purutabu より:

      コメントありがとうございます!

      腕の工作は微妙な違いにしかなりませんが、おっしゃる通りこういう所に意識を向けて作業することが大事だと思ってます。

      スーパーバーニアもやはりRGという事に甘えて設計している感じがありますね。意地でもカパカパなんて言わせない様にしてやります。

      次回もスーパーバーニアの工作です。いつもと毛色の違うことをやってます。お楽しみに!