2020年3月1日~3日

 今回から再びオメガモン・マーシフルモードを製作していきます。かなり時期を逸した感はありますが……(汗)。
 それではどうぞ↓。

・オメガモン・マーシフルモードの進捗
胸部フレーム再変更

 干渉を避けて削ったバッククロージャーが割れたので、小型に変更、さらに中央を通るダボも一体にする事で剛性を高めました。フレーム上下の接続を以前同様4本の小さいダボで行い、前後可動時の力点を中央のダボに移した形です。構造が単純化し強度もアップ、完成後接着するので剛性もバッチリです。可動はとかくトライ&エラーの連続ですね。

コルセット試作

 胸部下部の装甲ですが、どう作れば効率的か考えた結果、中子を作ってからそこにパテを盛るのが一番正確に造れると思い、中子の当たりを取るために油粘土で試作を作りました。これを計測し、中子を作ります。

中子装着

 プラ板とパテで作った中子を接着しました。ここにパテを盛って、内の空間を確保した状態で造形していきます。

コルセットとりあえず完成

 例のごとく半分作りました。とりあえず想定していた形にはなりましたが、前から側面に続く部分の処理がありえません。それに縁に付くラインももう少し踏み込んで考えたいです。設定画からアレンジしないといけないですね。

コルセット固定方法

 コルセットは囲む形だったので、前方斜め下に引き抜く形で取れるような構造のベロを使用して固定します。この方法以外だとテーパーの関係で取り外しできません。

胴フレーム前後反転


 コルセットで縁が伸び、フレームに干渉して胸を上に向ける事ができなくなったので、前後をひっくり返して干渉が減るようにしました。胴中間の前後軸がオフセットされていたからできた事です。

腰部プレビュー

 コルセットを作りつつ、パテの硬化時間を利用して腰の加工もしていきます。マーシフルモードでの大きな変更は前方装甲の形状のみですが、キットではツノの生え方も少し違うので、ツノを大型化しつつ生える位置を側面に移動します。

腰部増加装甲製作

 腰部の装甲は増加装甲として処理していきます。これは今回全体を通してのアレンジ方針です。キットのパーツにエポパテを盛り、削りつつ足りない部分はポリパテ、プラ板を足して作ります。半分できたのでこれを見ながらもう半分を作り、最後に中央のガードを作ります。


 今日は以上です。


日本ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ下記リンクをクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村